日本華人教授会 2018年次 第15回国際シンポジウム

『一帯一路』構想と日中協力のあり方

「シルクロード経済ベルト」と「21世紀の海上シルクロード」を合わせた「一帯一路」の共同建設に関する構想は、2013年に中国によって提起された。この提案は「政策上の意思疎通、インフラの相互連結、貿易の円滑化、資金の調達、民心の相互疎通」を主な内容とし、「共同協議、共同建設、共同受益」を原則として、沿線国とその国の人々に実益をもたらすことを目的としている。2017年5月北京で第一回「一帯一路」国際協力サミットが開催され、30国の政府首脳を含む130以上の国からの政府代表団及び主要国際機構の代表が出席した。日本からは二階俊博自民党幹事長が参加した。今、「一帯一路」構想は、すでに数十か国が共同建設に参加することを表明しており、世界的規模の経済協力プロジェクトとして、21世紀の国際関係における公共財の一つとなっている。
一方、米中関係の緊張化を背景に、トランプ政権は昨年の「一帯一路」北京サミットに代表団を送ったが、最近、批判をしている。日本側は逆に昨年から条件付きの参加に転じ、特に10月末の安部首相訪中で、50項目以上に上る「第三国協力」プロジェクトに両国企業が合意し、事実上の「一帯一路」をめぐる協力をスタートさせた。
日本華人教授会議と上海交通大学日本研究センターは、このような最新の情勢を踏まえ、下記の日程にて、国際シンポジウムを共同主催し、日中双方の研究者及び産業界の代表を招いて、「一帯一路」構想の実践と未来の可能性について学術的議論のみならず、日中協力の実際の進め方や問題点について、率直に議論することを考えている。

主  催:日本華人教授会議、上海交通大学日本研究センター
共  催:一帯一路日本研究センター、日中一帯一路促進会
後  援:一般財団法人日中協会、一般財団法人日中経済協会、一般財団法人LAWASIA友好協会
日  時:2018年11月3日 午後13:00~17:45、(18:15~20:30懇親会有り自由参加)
会  場:慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール  
参  加  料:無料

プログラム
開会 第一部:開会挨拶と基調講演(13:00~14:15)
司  会:張 艶 (明治学院大学教授)
一、 開会挨拶(13:00~13:40)
主催者挨拶
廖赤陽 日本華人教授会議代表、武蔵野美術大学教授
季衛東 上海交通大学文系首席教授、中国法と社会研究院長、
日本研究センター長
御来賓挨拶
張亜強  中国駐日本国参事官
林芳正  日中友好議員連盟会長、元文部科学省大臣
杉田定大 日中経済協会専務理事、東京工業大学特任教授、
元経済産業省大臣官房審議官
進藤栄一 「一帯一路」日本研究センター代表、筑波大学名誉教授
大野芳一 日本「一帯一路」促進会代表、日本国際貿易促進会理事、
株式会社セス代表取締役社長
二、 基調講演(13:40~14:15)
① 金堅敏 富士通総研主席研究員
テーマ 「広がりと深掘りを見せた『一帯一路』の実態」
②西原 茂樹 静岡県日中友好協会常務理事、MIJBCセンター理事長、初代静岡県牧之原市市長、元静岡県議会議員
テーマ「『一帯一路』と日中共創」
第二部 報告1 『一帯一路』構想と実践(14:15~16:00)
司  会:段瑞聡(慶應義塾大学教授)
報  告:
① 伊藤亞聖 東京大学社会科学研究所準教授
テーマ「中国の『一帯一路』構想と日本」
② 李志東 長岡技術科学大学経営情報系教授、
テーマ「『一帯一路』低炭素エネルギー共同体構築の動向と日中協力について」

③ 呉 征 錦天城弁護士事務所高級パートナー
テーマ「『一帯一路』投資の法的リスクについての管理」
第三部 報告2 『一帯一路』と日中協力の在り方(16:00~16:45)
司  会:戴二彪(公益財団法人アジア成長研究所研究部長、九州大学経済学府客員教授)      報  告:
① 黄 磷 神戸大学大学院経営学研究科教授、アジア総合学術センター副センター長
テーマ「『一帯一路』構想と日中企業間協働の新たな可能性」
② 林千野 双日株式会社海外事業部中国デスク、北東アジアデスクリーダー
テーマ「日中ビジネス現場から見る『一帯一路』構想と日中企業協力における課題」
③ 朱 炎 拓殖大学教授
テーマ 「『一帯一路』事業に対する日本企業の参画への展望」

休憩時間  16:45~16:55

第四部 総合討論(16:55~17:35)
コーディネーター:朱建栄(東洋学園大学教授)
討 論 者:
季衛東、金堅敏、西原茂樹、伊藤亞聖、李志東、呉征、黄磷、林千野、朱炎、
呂守軍(上海交通大学国際与公共事務学院教授)

閉会 総括と閉会挨拶(17:35~17:45)
司  会:劉 迪(杏林大学教授)
総  括:廖赤陽(日本華人教授会議代表、武蔵野美術大学教授)
閉会挨拶:杜 進(拓殖大学教授)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です